2009年11月01日

サイトへHDD(ディスク)切替器の取り付けを追加しました

久々にサイトWindows 7 を更新しました。
Windows 7が発売になって10日経ちました。
管理人も本格的にWuindows 7へ移行する為に、パソコンを改造したのでその記事を載せました。

自作パソコンもディスク切替器を付けていますが、やはりWindows XPがいつも立ち上がった状態にしたいので、サブマシンをディスク切替器を使ってWindows XPとWindows 7が両方使用できるパソコンに改造しました。
Windows 7のサイトや当ブログで以前からディスク切替器は紹介していますが、今回はパソコンの内部も紹介しています。
興味のある方はぜひご一読下さい。
posted by chips at 21:55| Comment(2) | サイト
この記事へのコメント
ラン父ちゃんさん、こんばんは。

お久しぶりです。
自作パソコン・・・凄い!です。

私なんかが見てもさっぱり???
(覚える気がないからって叱られそう)
ずっと更新なかったのは、この作業でお忙しかったんですねー(安心)
Posted by tamanei at 2009年11月01日 23:23
タマ姉さん、こんばんわ

ご訪問有難う御座います。
最近訪問できてなくて申し訳ありません。

今回使ったパソコンはベアボーンと言って半完成品で売られている商品です。
シャトル製のパソコンです。

http://www.shuttle-japan.jp/Product/product-bare.html

買って来て、CPU、メモリ、ディスク、DVDを取り付けて、OSを入れれば動く商品です。
組み立ては、ミニチュアよりもっともっと簡単です。

私が使っているのは、サイズが300(L) x 200(W) x 185(H) mmと言う大きさで、デスクトップパソコンとしては、キューブ型で可愛いサイズです。
ネット専用にサブパソコンとして使っていました。
改造でやっとWindows 7を本格的に使用する環境は出来たのですが、ここから前に進んでいません。
Posted by ラン父ちゃん at 2009年11月03日 23:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: