サイト ディスクバックアップ を更新しました。
今回の更新は、Acronis True Image豆知識へバックアップ用ハードディスクのファイルシステムを追加しました。
Acronis True Image Home / LE のバックアップ先として使用するハードディスクのファイルシステムは、NTFSが最適です。
購入した外付けUSBディスクの多くがFAT32です。
FAT32のディスクをNTFSへ変換する方法を紹介します。
2009年03月29日
サイトへバックアップ用ハードディスクのファイルシステムを追加
posted by chips at 21:04| Comment(2)
| サイト
2009年03月22日
Windows7の発売時期はいつ?
Windows7の発売時期が気になって調べていました。
ちょっと気になる内容をマイクロソフトのサイトで見つけました。
Windows 7: ホーム ページ
ページを開いたら、情報の入手と言う所の[最新情報を確認する]をクリックします。
画面上の[バックアップ PCをバックアップする方法]をクリックします。
画面下の方に次のような記述があります。
注 : ここでご紹介するバックアップ方法では、データのみがバックアップされ、インストールされているプログラムはバックアップされません。Windows 7 ベータ版の有効期限は 2009 年 8 月 1 日です。有効期限が切れる前に、以前のバージョンの Windows を再インストールするか、または、Windows 7 製品版をインストールする必要があります。また、インストールされていたプログラムについては、すべて再度インストールしてください。
この文章を読むと2009年8月1日でベータ版の有効期限が切れるのでその前にWindows7の製品版をインストールする必要があると解釈出来ます。
年末商戦にはWindows7搭載のパソコンが店頭に並ぶかも?
Windows7は軽いとの前評判もあり時期OSに注目です。
ちょっと気になる内容をマイクロソフトのサイトで見つけました。
Windows 7: ホーム ページ
ページを開いたら、情報の入手と言う所の[最新情報を確認する]をクリックします。
画面上の[バックアップ PCをバックアップする方法]をクリックします。
画面下の方に次のような記述があります。
注 : ここでご紹介するバックアップ方法では、データのみがバックアップされ、インストールされているプログラムはバックアップされません。Windows 7 ベータ版の有効期限は 2009 年 8 月 1 日です。有効期限が切れる前に、以前のバージョンの Windows を再インストールするか、または、Windows 7 製品版をインストールする必要があります。また、インストールされていたプログラムについては、すべて再度インストールしてください。
この文章を読むと2009年8月1日でベータ版の有効期限が切れるのでその前にWindows7の製品版をインストールする必要があると解釈出来ます。
年末商戦にはWindows7搭載のパソコンが店頭に並ぶかも?
Windows7は軽いとの前評判もあり時期OSに注目です。
posted by chips at 20:23| Comment(2)
| ソフトウェア
2009年03月21日
Acronis True Image Homeのタスクのスケジュールの設定方法を追加しました
サイト ディスクバックアップ を更新しました。
今回の更新は、Acronis True Image Homeの自動バックアップ機能のタスクのスケジュールの設定方法追加です。
バックアップロケーションと併せて使用する事で自動バックアップが可能となります。
タスクのスケジュールでは色々な設定が出来ます。
設定の選択はパソコンの使用環境によります。
・手動
・1回だけ
・イベント発生時
・指定した時間が経過する度
・日単位
・週単位
・月単位
このような設定が出来ます。
さらに差分バックアップを何回行ったら完全バックアップを行うとか増分バックアップを何回行ったら完全バックアップを行うと言った設定も可能です。
全ての設定の紹介は出来ないので、1日に1回決められた時刻に差分バックアップを実行すると言うサンプルを紹介しています。
今回の更新は、Acronis True Image Homeの自動バックアップ機能のタスクのスケジュールの設定方法追加です。
バックアップロケーションと併せて使用する事で自動バックアップが可能となります。
タスクのスケジュールでは色々な設定が出来ます。
設定の選択はパソコンの使用環境によります。
・手動
・1回だけ
・イベント発生時
・指定した時間が経過する度
・日単位
・週単位
・月単位
このような設定が出来ます。
さらに差分バックアップを何回行ったら完全バックアップを行うとか増分バックアップを何回行ったら完全バックアップを行うと言った設定も可能です。
全ての設定の紹介は出来ないので、1日に1回決められた時刻に差分バックアップを実行すると言うサンプルを紹介しています。
posted by chips at 00:18| Comment(0)
| サイト
2009年03月20日
Acronis True Image Homeのバックアップロケーションの設定方法を追加しました
サイト ディスクバックアップ を更新しました。
今回の更新は、Acronis True Image Homeの自動バックアップ機能のバックアップのルールになるバックアップロケーションの設定方法追加です。
バックアップロケーションの設定では
・作成するバックアップロケーションのパスの指定
・Acronis バックアップロケーションの最大サイズ
・バックアップの最大回数
・最大保存期間
以上の設定を行います。
既にサイトで紹介している自動バックアップ機能の紹介と併せてご一読いただければ、より自動バックアップについての理解が深まると思います。
今回の更新は、Acronis True Image Homeの自動バックアップ機能のバックアップのルールになるバックアップロケーションの設定方法追加です。
バックアップロケーションの設定では
・作成するバックアップロケーションのパスの指定
・Acronis バックアップロケーションの最大サイズ
・バックアップの最大回数
・最大保存期間
以上の設定を行います。
既にサイトで紹介している自動バックアップ機能の紹介と併せてご一読いただければ、より自動バックアップについての理解が深まると思います。
posted by chips at 17:02| Comment(0)
| サイト
2009年03月15日
Acronis True Image豆知識のページをはじめました
サイト ディスクバックアップ を更新しました。
今回の更新は、Acronis True Image豆知識のページをはじめました。
Acronis True Imageを使っていく上で役に立つかもしれない情報です。
このページをはじめるにあたって3つの豆知識を紹介しています。
1.CD起動とWindows上からの復元
2.Acronis True Image HOmeのセキュアゾーン使用上の注意
3.Acronis True Image Homeのトライアル版紹介
知識と言う程の内容ではありません(だから豆)が参考なるといいなぁって思っています。
よろしければご訪問下さい。
今回の更新は、Acronis True Image豆知識のページをはじめました。
Acronis True Imageを使っていく上で役に立つかもしれない情報です。
このページをはじめるにあたって3つの豆知識を紹介しています。
1.CD起動とWindows上からの復元
2.Acronis True Image HOmeのセキュアゾーン使用上の注意
3.Acronis True Image Homeのトライアル版紹介
知識と言う程の内容ではありません(だから豆)が参考なるといいなぁって思っています。
よろしければご訪問下さい。
posted by chips at 16:10| Comment(0)
| サイト