2009年02月20日

サイトへ送信メールのバックアップ方法(Outlook Express)を追加しました

サイト ディスクバックアップ を更新しました。

今回の更新は、私が実行している送信メールのバックアップ方法を紹介しています。
前回と前々回の更新では、受信メールのバックアップ方法について紹介しましたので、これで送受信となります。
正確には送信メールをバックアップしている訳ではありませんが、結果としてバックアップになっています。
聞くとな〜んだと言う内容ですが、結構役立っています。
興味のある方はご訪問下さい
posted by chips at 23:46| Comment(2) | サイト

2009年02月15日

サイトへ受信メールのバックアップ方法(Windowsメール)を追加しました

サイト ディスクバックアップ を更新しました。

今回の更新は、受信メールのバックアップ方法(Windowsメール)の追加です。
Windows VistaでWindowsメールをご使用中の方向けです。
Windowsメールは、Windows XPでOutlook Expressと言われていたメールソフトが、Windows Vistaになって名称と画面が変わったものです。

サイト ディスクバックアップパソコンアニマルレスキューさんとリンクしました。
このサイトは、初心者の方に非常に分かりやすいサイトです。
パソコンをはじめられた方に何かと参考になります。
お勧めのサイトです。
posted by chips at 12:51| Comment(2) | サイト

2009年02月11日

VAIOのメモリ交換でトラブル発生

昨夜からソニー製パソコン(VAIO)のメモリ交換です。

lineup-50b5.jpg

購入したのは、バッファロー製のメモリです。
因みに価格は、バルク品の約3倍です。

memory1.jpg

昨夜、購入したメモリを取り付けてメモリーテストを始めた途端、エー!何とエラーです。
天下のバッファローさんのメモリにエラーです。
1回もパスする事無くエラーでストップしました。

memory2.jpg

朝一番でメモリとエラー画面の写真を持って購入したお店へ。
運よく在庫があり交換してもらいました。
お店で今度ダメな時は、メモリを返品する約束をしました。
交換してもらったメモリを取り付けてメモリーテストです。

memory3.jpg

今度は、正常です。(5回パスしています)
バッファロー製と言えども不良品があります。
メモリ交換やメモリ増設をする時には、メモリテストをお忘れなく。
メモリテストのソフトは、サイトのCD起動の設定と確認で紹介しています。



posted by chips at 21:52| Comment(2) | ハードウェア

2009年02月09日

サイトを更新しました

サイト ディスクバックアップ を更新しました。

今回の更新は、私がお世話になっているパソコンのスペシャリストを紹介しています。
岡山市のお店ですが、パソコンに詳しい社長さんです。
posted by chips at 22:46| Comment(0) | サイト